Skip to main content

アンドロメディアのブランディング

アンドロメディアのブランディングは、ロゴ制作に留まらず「なぜ選ばれるのか」を言語とデザインと体験で一貫させる取り組みです。事業戦略と整合したポジショニングを定義し、Web・資料・店舗・採用・社内浸透まで横断して、すべてのタッチポイントで同じブランド像を届けます。

基本スタンス(方針)

① 経営・事業と連動した設計

  • 市場・ターゲット・価値提供・収益構造と整合したポジショニングを定義
  • ブランドの存在意義(Why)と提供価値(Value Proposition)を言語化
  • 「高級/親近感/専門性/革新性」など目指す印象を明確化

② 言葉とデザインを同時に作る

  • ステートメント/タグライン/コピーと、ロゴ/色/フォント/写真/レイアウトを同一コンセプトで設計
  • Web・資料・サイン・広告・SNS・動画で一貫表現を実現

③ 作って終わりではなく運用・浸透まで

  • 社内/採用/顧客接点/協力会社までの活用設計と運用ルール整備
  • ブランドガイドラインと教育・共有の仕組み化

主な支援内容

ブランド戦略・コンセプト設計

  • 事業/強みの棚卸し、市場・競合・顧客インサイト分析
  • ターゲット/ペルソナ定義、ブランドコア(Vision/Mission/Value)設計
  • ポジショニング/メッセージマップ作成

ブランドメッセージ・コピー開発

  • ブランドステートメント、タグライン、代表メッセージ
  • 各媒体で共通するトーン&マナー、ストーリーテリングの設計

ビジュアルアイデンティティ(VI/CI)

  • ロゴ、カラー、タイポグラフィ、写真/イラスト指針
  • 名刺/封筒/会社案内など基本ツール、ブランドガイドライン作成

タッチポイント展開

  • Web/LP/オウンドメディア、SNS/広告/動画、パンフ/営業資料
  • 店舗サイン/POP、採用サイト/パンフ、社内報/ブランドブック

プロジェクト進行(例)

フェーズ 主な内容 主なアウトプット
現状把握 インタビュー、資産棚卸し、課題/理想像整理 現状診断、要件整理メモ
戦略設計 市場/競合/顧客リサーチ、ブランドコア/ポジション定義 ブランド戦略概要、メッセージ骨子
メッセージ/VI開発 ステートメント/コピー案、ロゴ/色/フォント/KV設計 言語/ビジュアル案、トーン&マナー指針
展開設計 Web/資料/採用/サイン等の具体化、テンプレ整備 各種デザイン/テンプレ、実装計画
運用・浸透 共有会、ガイドライン更新、拠点/新サービス適用 運用ルール、アップデート版GL

体制

  • Consulting & Management TEAM:経営/事業ヒアリング、全体設計、PM
  • Marketing & Planning TEAM:リサーチ、ポジショニング、メッセージ設計
  • Creative & Produce TEAM:ロゴ/VI、Web/グラフィック/映像制作
  • Technology R&D TEAM:Web実装、UI/UX、CMS構築
  • Operation & Analytics TEAM:公開後運用、効果検証、改善提案

まとめ

  • 「選ばれる理由」を事業と整合して言語化し、全接点で一貫表現
  • ロゴ/言葉/体験をセットで設計、ガイドラインで再現性を担保
  • 社内浸透と運用を前提に、中長期でブランド価値を積み上げる

よくある課題とソリューション(抜粋)

  • 表層的で伝わらない → 事業戦略と連動したブランドコア/メッセージを再定義
  • 媒体ごとにバラバラ → ガイドライン整備とテンプレ化で一貫性を担保
  • 制作で止まり運用されない → 社内共有/教育/運用ルールまで設計
  • 採用と顧客向けでトーンがズレる → ステークホルダー別メッセージマップで整合
  • 刷新の影響が大きく踏み切れない → 段階的展開と効果検証でリスク最小化

Andromedia

© 2025 Andromedia All rights reserved.