Skip to main content

〜マーケティング視点 × UXデザイン × 技術力で「成果を出すサイト」へ〜

はじめに
WEBサイトは、企業やブランドの“顔”であると同時に、見込み客やユーザーを「引きつけ、理解させ、行動させる」ためのビジネス資産です。アンドロメディアのWEB制作サービスは、デザインや技術だけでなく、戦略・マーケティング・運用視点を取り入れた“成果重視”のサイト制作を提供します。

単なるデザインや情報掲載にとどまらず、「売上向上」「認知拡大」「信頼構築」「採用強化」など、明確な目的に対して機能するサイトを、ワンストップで構築・運用・改善まで支援しています。

1. サービスの特長
マーケティング視点のWEB設計
ユーザー行動と検索意図に基づいたサイト構成

カスタマージャーニーに沿った導線設計

LP・SEO・広告運用との連動を前提にした設計

UI/UXを重視した高品質なデザイン
スマホファーストのレスポンシブ設計

CTA導線・色彩・タイポグラフィを戦略的に設計

アニメーション・ビジュアル演出によるブランド強化

CMS・ECなどの多機能実装に対応
WordPress / Shopify / STUDIO / custom CMS などに対応

更新しやすさと柔軟性を両立

多言語・予約・フォーム・会員機能などの実装も可能

制作後の運用改善まで一気通貫サポート
アクセス解析(GA4 / GSC)を活用した改善提案

コンテンツの追加・リライト

ページスピード改善・セキュリティ対策など技術サポート

2. 対応するWEBサイトの種類
サイト種別 概要・用途
コーポレートサイト 企業のブランド・事業・IR・採用を統合的に伝えるサイト
サービスサイト 特定の商材・サービスの魅力を伝える構成に特化
採用サイト 求職者に向けて理念・職場・制度を魅力的に訴求
LP(ランディングページ) 広告・キャンペーンから流入したユーザーのCV獲得用ページ
ECサイト 商品販売、カート、決済、在庫連携などを含む通販サイト
メディアサイト SEO・集客目的の記事・コラムを軸にしたメディア設計
3. WEB制作の工程フロー
アンドロメディアでは、WEB制作を以下の工程に分けて進行します。

STEP1:ヒアリング・要件定義
サイトの目的(売上・認知・採用など)

ターゲットユーザー/競合分析

必要な機能・コンテンツ内容の洗い出し

STEP2:構成設計・サイトマップ策定
ページ構成・URL設計・導線設計

ユーザー視点でのストーリーフロー構築

SEOに強いサイト構造を意識

STEP3:ワイヤーフレーム作成
各ページの構成を設計図として設計

コンテンツの配置・CTA位置などを可視化

UI/UXの改善提案を含めてご提案

STEP4:デザイン制作
ブランドカラー・フォント・トーン&マナーに基づくデザイン設計

スマホ対応/レスポンシブデザインを考慮

ビジュアル・写真素材・アニメーション演出を含む

STEP5:コーディング・CMS構築
HTML / CSS / JavaScript によるコーディング

WordPressやShopify等のCMS導入

SEOタグ・OGP・スキーマなども対応

STEP6:チェック・公開準備
表示チェック、リンク動作確認

スピードチェック(PageSpeed Insights対応)

GA4・GTM・Search Consoleの設定

STEP7:公開・納品
ドメイン・サーバー設定サポート

公開後も運用・改善の定期サポート体制あり

4. オプション・拡張サービス
SEO初期設計・コンテンツライティング代行

広告連携用LP制作+リスティング広告運用

EC構築(Shopify / WooCommerce)+商品登録代行

採用マーケティング支援(Wantedly、SNS連携)

サイト運用マニュアル作成・社内講習

5. 主な制作実績(例)
大手不動産会社コーポレートサイト:SEO対策付きリニューアルで月間PV3倍

美容系D2CブランドECサイト:Instagram連携+カート導線強化でCVR1.8倍

ベンチャーSaaSサービスサイト:資料DL導線最適化+CTA改善でリード数3.5倍

地方工務店LP群制作:地域名×リフォームKWでローカルSEO1位多数獲得

6. 制作後の運用・改善支援
アンドロメディアでは、制作後の「育てるWEB運用」も重視しています。

継続支援例:
月次アクセスレポート(GA4・BI)+改善提案

コンテンツ追加・リライト・UI改善

A/BテストによるLP最適化

広告・SNSとの統合運用

サーバー保守・セキュリティ対策

アンドロメディアのWEB制作が選ばれる理由
1. 成果に直結する“戦略設計”
ただデザインを作るのではなく、「何のために作るか」を重視し、ユーザーとビジネスの接点を設計します。

2. マーケティングと制作の融合体制
SEO・広告・SNS・CRMなどの知見を活かし、統合型のWEB戦略を実現します。

3. コンテンツと技術の内製対応
ライター・デザイナー・エンジニアが社内に在籍し、品質とスピードを両立。

4. 改善と運用の仕組み化
納品後のサイトが“成果を出し続ける”ために、改善PDCAの仕組みも提供します。

まとめ
アンドロメディアのWEB制作サービスは、「成果を出すために、ただの“見た目”では終わらせない」という信念に基づいて設計・制作・運用されています。

戦略立案からUI/UXデザイン、CMS開発、コンテンツ設計までワンストップ対応

顧客目線とビジネス視点を両立したサイト制作

制作後も育て続ける、PDCA型の改善サポート

“作って終わり”ではなく、“育てて結果を出す”WEBサイトをご希望の方にとって、アンドロメディアは最適なパートナーとなるでしょう。

アンドロメディアのWEBマーケティング × WEBサイト構築
作業工程スケジュールと品質管理の全体像
アンドロメディアのWEBプロジェクトは、「成果を出すWEBサイト」の実現をゴールとし、戦略設計から運用改善までを一気通貫で行います。
プロジェクトは以下の5つのフェーズに区分され、各フェーズに専門チームが配置され、PDCAを徹底した品質管理体制が整えられています。

フェーズ別構成と主な作業工程
【フェーズ1】ヒアリング・企画構想・要件定義
主な作業
クライアントへのヒアリング

ニーズ、課題、ゴールの可視化

ビジネスモデル・サービス特性の理解

競合調査、マーケティング環境分析

要件定義、基本設計

配置人員
アカウントプランナー(AP)

マーケティングコンサルタント

プロデューサー(PM)

SEO/SEMアナリスト(必要に応じ)

成果物
要件定義書/企画書/提案書/スケジュール表(WBS)

【フェーズ2】戦略設計・情報設計・コンテンツ企画
主な作業
カスタマージャーニー/ペルソナ設計

キーワード戦略/導線設計

コンテンツマップの作成

メディアプランニング

SEO・LPOを意識した情報設計

配置人員
マーケティングプランナー

コンテンツプランナー

キーワードマーケティング担当

UXディレクター

成果物
サイト構成案/ワイヤーフレーム/コンテンツ設計書

【フェーズ3】デザイン・開発・実装
主な作業
デザイン制作(PC/SP)

UI/UX設計

CMS設計・開発(WordPress等)

サーバー設計・環境構築

HTML/CSS/JSによるコーディング

配置人員
デザイナー/アートディレクター

フロントエンドエンジニア

バックエンドエンジニア

CMS開発担当

テクニカルディレクター

成果物
完成HTMLデータ/CMS構築環境/レスポンシブ対応ファイル

【フェーズ4】検証・品質管理・公開準備
主な作業
表示検証(デバイス別・ブラウザ別)

UI/UXチェック、セキュリティチェック

SEOテクニカル検査(alt/構造化データなど)

フォーム送信/GA4/GTM/CVタグ検証

サーバー設定/DNS設定/公開準備

配置人員
QA(品質管理)チーム

テクニカルディレクター

アナリスト(タグ検証担当)

成果物
チェックリスト/エラーレポート/公開準備チェックシート

【フェーズ5】運用・改善・レポート分析
主な作業
サイト運用(更新・修正)

コンテンツマーケティング支援

SEO改善、リスティング広告運用

分析レポート(GA4、Search Console、BIツール)

PDCAサイクルによる改善提案

配置人員
運用オペレーター

アナリスト(GA4/BI)

SEO/SEM担当

マーケティングディレクター

営業/CS

成果物
月次レポート/改善案提案書/ダッシュボード出力

品質管理体制について
アンドロメディアでは、以下のような多層的な品質チェック体制を整えています。

項目 内容
二重チェック体制 制作担当者→管理者→品質管理者による多段階チェック
チェックリスト 各工程での専用QCシートを使用(UI、SEO、レスポンシブ、タグ等)
デバイス検証 PC/スマホ/タブレットの各環境で実機・エミュレーター検証
タグ動作確認 Google Analytics 4/Search Console/タグマネージャー設定の動作確認
ユーザビリティ検証 CTA配置/フォーム導線/ナビゲーションの操作性検証
セキュリティ検証 HTTPS化、CSRF/XSS対策、フォームのバリデーション、スパム対策など
スケジュール管理(WBS)とフロー
各プロジェクトでは、週単位のWBSに基づき、進捗管理とフィードバックサイクルが構成されます。
週次定例ミーティング、Slack/Backlog等のツールを使った共有でリアルタイムにタスクを可視化。

例:標準的な中規模サイト(全20ページ規模)

フェーズ 期間 主な内容
フェーズ1 1〜2週間 ヒアリング/要件定義
フェーズ2 2〜3週間 戦略設計/構成案
フェーズ3 3〜4週間 デザイン〜実装
フェーズ4 1〜2週間 テスト/品質管理
フェーズ5 継続 運用/改善支援
チーム編成と連携
アンドロメディアでは、分業×連携型チームをプロジェクトごとに組成。以下のような専門チームで構成されます。

チーム名 主な役割
Marketing & Planning TEAM マーケ戦略、要件定義、ペルソナ・導線設計
Creative & Produce TEAM デザイン、UI/UX、ライティング、クリエイティブ管理
Technology R&D TEAM 開発、CMS、インフラ構築、セキュリティ対策
Operation & Analytics TEAM 更新対応、レポート分析、タグ管理、KPIモニタリング
Consulting & Management TEAM クライアント対応、進行管理、コンサルティング、提案活動
運用・改善におけるPDCAモデル
アンドロメディアでは納品後も「成果を伸ばす運用」を重視。月次改善サイクルは以下のPDCAに従って進行します。

Plan(計画):KPI設定/課題抽出/仮説立案

Do(実行):施策実施(LP修正/SEO対応/広告入稿など)

Check(評価):アクセス分析/ヒートマップ/A/Bテスト

Action(改善):次回施策の提案、CTA調整、構成最適化

まとめ:成果志向のWeb構築プロセスと品質保証体制
アンドロメディアのWeb構築サービスは、

経営やビジネス課題に深く踏み込んだマーケ起点の設計

専門チームが並走するフェーズ別プロジェクト体制

成果・納期・品質を守る進行管理と多層的品質管理

継続的な運用と改善でROI最大化を追求

という特長をもち、「単なる制作会社」ではなく、「成果創出にコミットするデジタルパートナー」としての役割を果たします。

Andromedia

© 2025 Andromedia All rights reserved.