アンドロメディアは、機能を作るだけではなく「業務フロー」「マーケ導線」「運用体制」まで設計した“使える仕組み”を開発します。Web/EC/業務ツール/予約/CRM/MA/会員サイト/CMS/DB連携まで、戦略設計→開発→保守運用をワンストップで支援します。
アンドロメディアのシステム開発サービス|業務効率と売上に直結する“ビジネス設計型システム”
サービス概要(何を実現するか)
- ビジネス要件から逆算した要件定義と全体アーキテクチャ設計
- フロント/バックエンド/DB/インフラ/運用手順を一気通貫で構築
- リリース後の保守・改善・セキュリティ・バックアップまで継続支援
開発の特長(成果に直結させる設計思想)
- 業務とマーケを束ねる要件化: 業務フロー・KPI・顧客導線を反映し、“使われ続ける”仕組みに。
- UI/UX中心の体験設計: 迷わない画面・最短操作・モバイル最適で定着率を向上。
- 運用前提のアーキテクチャ: 監視/バックアップ/権限管理/拡張性を初期設計に内蔵。
主な開発対応領域
- CMS開発:WordPress/独自CMS、カスタム投稿、管理画面拡張
- 業務支援:予約/在庫/顧客/案件/売上などの内製化ツール
- Webアプリ:会員制サイト、マイページ、フォーム/申請管理
- ECシステム:Shopify/連携カート、ポイント/会員/在庫連動
- データ連携:顧客・申込DB、外部SaaS/APIと双方向連携
- CRM/MA連携:HubSpot/Salesforce/Zoho/LINEミニアプリ
- API開発:REST/GraphQL、OAuth認証、外部接続ゲートウェイ
- 認証・会員管理:メール/SNSログイン、2段階認証
技術スタック(例)
| 分野 | 採用技術例 |
|---|---|
| フロントエンド | HTML5/CSS3/JavaScript(React, Vue, jQuery) |
| バックエンド | PHP/Laravel/Node.js/Express/Python/Ruby |
| CMS | WordPress/Movable Type/Headless(Strapi 等) |
| DB/ストア | MySQL/PostgreSQL/SQLite/MongoDB/Firebase |
| API/認証 | REST/GraphQL/OAuth/外部API接続 |
| サーバー | Linux/Apache/nginx/AWS/VPS |
| 管理 | Git/GitHub/GitLab/Bitbucket |
開発フロー(要件定義→運用まで)
H3|ステップ概要
- 要件定義・課題整理: 業務フロー/顧客ニーズをヒアリングし機能要件化。
- 仕様設計・画面構成: 機能一覧/遷移図/ワイヤー/UI設計で合意形成。
- 実装: FE/BE/DB設計、API接続、CI/CDとレビュー運用。
- テスト・検証: 単体/結合/受入、表示/入力/例外、セキュリティ検証。
- 納品・導入支援: 公開、運用マニュアル、社内レクチャー。
- 運用・保守: 監視、バックアップ、トラブル対応、改善提案。
よくある課題とソリューション(抜粋)
| 課題・ニーズ | アンドロメディアの対応 |
|---|---|
| フォーム管理を一元化したい | フォームDB設計+CSV出力+権限/ステータス管理を実装 |
| 複雑な予約管理を効率化 | 時間/スタッフ/メニュー別予約、在庫/決済連携の予約基盤 |
| 社内管理が分散 | 案件/顧客/チャット/ファイルの統合Webシステム |
| 会員限定コンテンツ | 会員登録/ログイン/マイページ制御、課金/ポイント連携 |
| LINEやSNSと連携 | LINEミニアプリ、通知、SNSログイン、Webhook/外部API連携 |
セキュリティ・運用ポリシー
- SSL/TLS、WAF、Firewall、IP制限、ログ監視、脆弱性パッチ運用
- 認証強化(2段階認証/権限分離)、管理操作の監査ログ化
- 自動バックアップ/リストア手順、監視と障害一次対応、改善レポート
体制(ロールと責務)
- PM:進行/スケジュール/品質管理
- システムディレクター:要件定義/仕様設計/UX監修
- フロントエンド:UI実装/レスポンシブ/アクセシビリティ
- バックエンド:API/DB/ビジネスロジック/運用基盤
- デザイナー:管理画面/マイページのビジュアル/プロトタイプ
- QA:検証計画/不具合再現/回帰テスト
費用目安(税抜・参考)
| システムタイプ | 費用目安 |
|---|---|
| 簡易フォーム管理 | ¥300,000〜 |
| 予約システム(汎用) | ¥800,000〜 |
| 会員サイト・マイページ | ¥1,000,000〜 |
| CMSカスタム(管理画面付) | ¥600,000〜 |
| オリジナル業務システム | ¥2,000,000〜(規模に応じ見積) |
| 保守・運用(月額) | ¥30,000〜¥100,000 |
まとめ|“業務を仕組みで回す”ための開発パートナー
- 戦略設計から開発・運用・改善まで一貫支援
- UI/UXとビジネス要件を両立した“使える”設計
- マーケ/広告/WEB制作と連動し、成果創出を加速
システム設計
ヒヤリングのもと
概要設計書の作成
開発人員確保
開発課題MTG
開発スケジュール調整
を行います
システム開発
機能仕様書のとおり
プログラミング
システム検証
実稼動サーバーで
概要設計書のとおり
作動するか確認検証します。
開発言語
cgi
php
JavaScript
Flash Actionscript
など
開発環境
Linux
UNIX
CentOS
Windows
Apache
など
DB開発
MySQL
PostgreSQL
など
オープンソース導入支援
オープンソース
オープンソース導入
機能追加
カスタマイズ
CMS
Wordpress
Movable Type
EC-CUBE
OpenPNE
GroupOffice
システム開発にあたる注意事項
お客様およびユーザー様のために、クオリティの高い効率的なシステムを構築するために、以下の事項についてご理解とご協力をお願いいたします。
- ヒアリングの実施
システム開発のためには、要求分析を目的としたヒアリングを行います。この際、現状の問題点や業務フローを確認し、解決課題を把握します。 - 概要設計書の作成
ヒアリングの結果をもとに、具体的な仕様や機能要件、DB定義、システムフローなどを整理し、概要設計書としてまとめます。この書類を基にプログラムの開発を行いますが、途中での機能追加や仕様変更には応じかねる場合があるため、予めご了承ください。 - 仕様変更と追加機能の注意
仕様変更や機能追加にはスケジュールの延長や追加費用が発生する場合があります。これが開発に伴うトラブルの原因の多くを占めるため、十分にご注意ください。 - 担当者様の意見の取りまとめ
システムを使用する担当者様の意見は、矛盾がないように内部で取りまとめてください。要件が定まらない場合、作業が滞り、スケジュールや予算に影響を及ぼすことがあります。 - 運用方法の選定
変則的な業務内容をシステム化する際には、使いやすさを重視し、運用でカバーできる方法を選んでください。不規則な処理を機能として実装することは、一見便利に思えますが、逆に不便になることもあります。そのため、シンプルで洗練されたシステムをお勧めいたします。 - データの提出期限
要件分析作業に必要なデータの準備は、期日までにお願いします。これを遵守いただけない場合、納期に影響を与える可能性があります。 - 確認プロセス
業務進行の過程で、メールや書面での確認が必要となることがあります。このプロセスがないと開発工程に支障をきたすことがありますので、予めご了承ください。 - 承認印の取得
ヒアリングをもとに作成した仕様書には、承認印をいただきます。アプリケーションはこの仕様書に基づいて開発され、その後プロトタイプ版の検証を行います。 - バグ対応
発見されたバグについては、納期から1か月間の無償対応が提供されます。ただし、年次処理に関するバグなどはこの限りではありません。 - その他の費用
オープンソースやASPの機能追加、ユーザーインターフェイスデザインやWEB関連の費用は別途見積もりとなりますので、ご注意願います。
以上の事項をご確認いただき、円滑なシステム開発を進めるためにご協力をお願い申し上げます。








